医療法人設立・認可-埼玉県での相談・代行・手続のご案内
医療法人認可設立支援手続センター埼玉
医療法人の設立認可の専門である行政書士三浦事務所では、埼玉県を中心に
医療法人認可コンサルティングから医療法人設立までご支援させて頂きます。


当事務所では専門コンサルティングチ−ムで未来を創造するお手伝いをさせて頂きます

院長・事務長のみなさま、医療法人設立認可でご不明点、お悩みではありませんか?
当事務所では税理士等他士業との提携により包括的サポートをご提案させて頂きます 。


医療法人設立認可申請におけるアドバイスから手続を一括してご対応させて頂きます

医療法人設立認可申請から設立までの流れ

1.都道府県の所轄担当部課へ医療審議会開催スケジュールの確認
埼玉県の場合は年2回です

2.説明会の参加

3.定款などの必要書類を作成
定款、財産目録(出資する財産の金額、物等によっては第三者の証明又は出来る金額の制約があります)、設立者の経歴書、役員就任承諾書、社員名簿等

4.設立総会開催

5.設立認可申請書を作成

6.設立認可申請書の提出(仮受付)

7.設立認可申請書の審査(事前審査、ヒアリング等)

8.設立認可申請書の本申請

9.医療審議会への諮問

10.医療審議会からの答申

11.都道府県から設立認可書の交付

12.設立登記申請書類作成、申請(2〜3週間程度)

13.設立登記完了

14.設立登記完了届提出(都道府県へ)

15.出資金払込み

16.所轄税務署へ諸手続

17.都道府県税務署、市区町村役場への諸手続

18.所轄保健所への諸手続

19.社会保険事務所への諸手続

20.関係官庁への事業開始に伴う各種届出





Copyright(c)2007 医療法人認可設立支援手続センター埼玉All Rights Reserved.
行政書士三浦事務所
の許可なく当サイトのコピー並びに転載を禁じます