|
書類 |
病院
医療法人 |
一人医師
医療法人 |
備考 |
1 |
医療法人設立認可申請書 |
○ |
○ |
設立概要は、申請書とは別に電子ファイル(eメール、FDによる)も提出する |
2 |
医療法人設立概要 |
○ |
○ |
必要としない都道府県もある |
3 |
定款(寄附行為) |
○ |
○ |
社団は「定款」、財団は「寄附行為」 |
4 |
設立時財産目録 |
○ |
○ |
日付は基準日 |
5 |
設立時財産目録明細書 |
○ |
○ |
同上 |
6 |
出資(寄附)申込書 |
○ |
○ |
|
7 |
出資(寄附)財産の資産額を証明する書類 |
○ |
○ |
- 不動産:登記簿謄本及び不動産鑑定評価書
- 動産:減価償却費計算書(基準日現在の帳簿価格が明示されたもの)
- 預金:残高証明書(基準日現在)
- 医業未収金:診療報酬振込通知書(請求書)の写し
|
8 |
負債残高証明及び債務引継承認書 |
○ |
○ |
金融機関が証明及び承認したもの |
9 |
設立時の負債内訳書 |
○ |
○ |
|
10 |
負債の償還計画書 |
○ |
○ |
借入先金融機関が作成した借入金返済予定表の写し等 |
11 |
役員及び社員名簿 |
○ |
○ |
原則として出資者=社員=理事、理事3名以上、監事1名以上 |
12 |
法人設立当初2ヶ月分の運転資金計算書 |
○ |
○ |
|
13 |
設立総会議事録 |
○ |
○ |
予備審査受付日より以前の日付 |
14 |
設立趣意書 |
○ |
○ |
日付は設立総会の日 |
15 |
開設しようとする医療施設の概要 |
○ |
○ |
|
16 |
施設の案内図(周辺地図) |
○ |
|
最寄駅等、交通経路を表示する |
17 |
施設の配置図・平面図 |
○ |
○ |
地籍図等 |
18 |
不動産登記簿謄本(全部事項証明書) |
○ |
○ |
契約の目的等になっている土地建物 |
19 |
不動産賃貸借契約書の写し |
○ |
○ |
貸借の場合(特別代理人の選出が必要な場合があります) |
20 |
不動産賃借料の算出根拠説明書 |
○ |
○ |
社員、役員もしくはその親族から賃借する場合 |
21 |
予債務履行確約書 |
○ |
○ |
社員、役員から賃借する場合で、その物件に担保権が設定されている場合 |
22 |
医療機器等リース契約の引継承認書 |
○ |
○ |
|
23 |
医療機器等リース契約書の写し |
○ |
○ |
|
24 |
診療従事医師(歯科医師)名簿 |
○ |
○ |
病院、有床診療所の場合 |
25 |
管理者就任承諾書 |
○ |
○ |
日付は設立総会の日 |
26 |
医師(歯科医師)免許証の写し |
○ |
○ |
保健所の原本照合が必要 |
27 |
直近2年間の所得税確定申告書(決算書類を含む)の写し |
○ |
○ |
開業実績が2年未満の場合は、直近の合計残高試算表等、病院(診療所)の現在の収支状況を示す |
28 |
設立後2年間(3年間)の事業計画 |
○ |
△ |
- 初年度が10ケ月に満たない場合は、3年度分作成すること。
- 個人開設後1年以上経過している診療所の開設者が「一人医師医療法人」を設立する場合は不要。
|
29 |
設立後2年間(3年間)の予算書 |
○ |
△ |
30 |
設立者・社員・役員の履歴書 |
○ |
○ |
日付は設立総会の日 |
31
|
設立者・社員・役員の印鑑登録証明書 |
○ |
○ |
発行後3ヶ月以内のもの |
32
|
役員就任承諾書 |
○ |
○ |
日付は設立総会の日 |
33
|
委任状 |
○ |
○ |
日付は設立総会の日 |
34
|
添付書類の原本証明 |
○ |
○ |
設立する医療法人より証明書類はまちまちです |